「最近発売されたDJI社のMavic miniについて詳しく知りたい!」
「使用感は?どんな人が買うべき?」
今回の記事ではそんな「Mavic Mini」について皆さんのレビューを含め、紹介していきます。
皆さんどうもこんにちは。
ドローン初心者の悩みを全力サポートするドローンスクール、ドロチケ!の講師をしていますです。 しょうま
ついにDJI社さんから新MavicシリーズのMavic miniが発売されました!
(発表日:2019年10月31日)
Mavic miniは「ドローンの常識を変えた!」と言っても過言ではないくらい素敵なドローンです。
詳しくはあとで紹介しますが、1番の特徴は「航空法の一部が適用されない」という部分です。
これによってよりカジュアルに使えるのでドローン初心者の方にも愛される機体になりました!
Mavic miniの基本スペックや特徴、どんな人におすすめなのかなど、Mavic Miniの購入を検討している方に向けて解説していきます!
この記事を読めばMavic Miniについて全てわかりますので、ぜひ最後までご覧ください!
Mavic Mini
SYSTEM5 (評価:)
ドローンが壊れた際や定期点検・メンテナンスも無料で行える。ドローンを大切にしたい方はSYSTEM5がオススメです!
SYSTEM5では様々なドローンやカメラが販売されおり、HAWK-SELECTSHOP (評価:)
どの販売サイトより安く手に入れることができるのが魅力的です!
最近話題のドローン専門販売サイト。ドローンが最大26,000円引きで売られており、個人で運営している分、DJI (評価:)
定価でいいからDJIで直接買いたい方はDJI販売ストアで購入しましょう。定価で販売されているので上の2つより高くつく。
Amazon (評価:)
Amazonに既に登録している方は登録不要で購入することができるが、DJIストア同様にセールがない為、あまりオススメできない ちなみにドローンはレンタルもできるよ!「

また、DJI正規代理店はサポートも充実しており、もしもの場合もすぐに対応してくれます。なので購入するならDJIの正規代理店からの購入をおすすめしているよ!
当ブログでは、ドローンに触れたことがない初心者の方でも、とにかくわかりやすい記事を随時更新していますので、ぜひドローンの教科書のようにお使いください。
どうぞ、ブラウザのお気に入りに入れてもらうか、こちらのをフォローして頂いて、記事の更新をお待ちくださいませ^^ Instagram
Mavic miniみんなのレビュー・使用感

Mavic miniのレビューを集めてみたので、一緒に見ていきましょう。
DJIの最新ドローン #MavicMini が遂に199gというギリOKゾーンを攻めてきた♪
(日本では200g未満がおもちゃ扱いで飛行許可が不要となる。)
ガラケーみたいな充電スタンドも発売され、カジュアルなドローンライフが送れそう。
登山に、ツーリングに、急な市街地での撮影に最適モデル!#釈迦に説法 pic.twitter.com/EKjo2yupiY— MakotoUeda (@KLE400) October 30, 2019
特徴の部分で詳しく解説しますが、このMavic miniのすごいところはなんて言っても、航空法の無人航空機としての対象にならないという部分です!
つまり、これまで以上に、カジュアルな使い方ができるので初心者の方でも扱いやすいです!
また、映像のクオリティーも高く、2.7K撮影ができるため、現状の200g未満でトップクラスのドローンです!
この間のMavic mini発表イベントで流したドローン映像のリールです。全部仕事で撮ったものです。 pic.twitter.com/91EFPQHMCk
— ハワード フルタ (@Howardfuruta) November 4, 2019
Mavic miniの基本スペック
続いて、Mavic miniの基本スペックです。
本体写真 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
価格 | 197,560円 | 165,000円 | 105,820円 | 46,200円 |
有効画素数 | 2000万画素 | 1200万画素 | 1200万画素 | 1200万画素 |
解像度 | 4K | 4K | 4K | 2.7K |
特徴 | 値段は高いが、Mavicシリーズの中で一番スペックが良い。 |
ズーム機能があり、他のドローンと違ったより面白い撮影ができる |
持ち運びが便利な上、軽いので気軽に4K撮影ができる | 199gなので、航空法の対象にならず、コスパが良い |
詳しく知りたい方はこちら
他のMavicシリーズとの比較もあとで記載していますのでご安心ください!
Mavic miniの価格と中身

ドローンを買う時に一番気になる部分は値段だと思います。
もちろん値段が高くなればなるほど、それだけスペックが高く、より良い映像や写真を撮影することができます。
しかし、お金に余裕がない場合はMavic Miniをおすすめします。
Mavic Miniでは、2.7Kが撮影できます。
値段は約46,000円なので他のドローンより遥かに安く購入することができます!
2.7Kでも冒頭でご覧いただいたような綺麗な映像が、十分撮れますので特にこだわりがない方以外は安心して下さい!

DJI Mavic Mini:¥46,200円
- Mavic Mini 本体:×1
- 送信機(コントローラー):×1
- Mavic Mini 専用バッテリー:×1
- 充電ケーブル:×1
- 予備プロペラ(1セット):×1
- 予備プロポスティック:×1
- 専用ドライバー:×1

DJI Mavic Mini コンボ:¥59,400円
- Mavic Mini 本体:×1
- 送信機(コントローラー):×1
- Mavic Mini 専用バッテリー:×3
- 充電ケーブル:×1
- 予備プロペラ(1セット):×3
- 予備プロポスティック:×1
- 専用ドライバー:×1
- バッテリー充電器:×1
- プロペラガード:×1
- Mavic Mini 専用ケース:×1
コンボ版の方は充電器が3つ付属しており、より長く空撮を楽しむことができます!
また、その他にもMavic Mini専用のプロペラガードがついているのでより安全に飛行することもできるようになります!
Mavic mini長所・特徴

Mavic miniは、安いだけではなく機能の部分も優れています。
そんなMavic Miniの特徴や長所を詳しく解説していきます。
お手頃価格
先ほど紹介した通り、ドローンの機体の中ではかなり安い、約46,000円で購入できます!
他のMavicシリーズと比較すると明らかですね。
もちろん、これらの3つに比べれば、機能やスペックは多少劣りまずが、クオリティの高い動画は充分撮れますので、4万円代の機体としては充分すぎます!
また後で他のMavicシリーズとの比較も行います⇣
手のひらサイズでコンパクト
Mavic miniはアームを折りたたむことができるため、カバンなどに簡単に入れることができます!
そのため、持ち運びにとても便利と言えます。
ちなみに、折りたたむと「縦:140mm×横:82mm×57mm」と、スマホより小さいです。
また、重量も約200gなので、女性の方も難なく持つことができます。
他の200g未満のドローンに比べて充電持ちが良い
Mavic miniのインテリジェントバッテリーの容量は、1100mAH。
最大18分間の飛行が可能です!
これは他の200g未満のドローンでは珍しいため、かなり希少性が高い製品となっております。
さらに、小型化されたバッテリーによって充電時間が短縮され、モバイルバッテリーによる充電が可能になり、短時間の充電で長時間の飛行ができます!
航空法の無人航空機の対象にならない
先ほどから紹介しているように、ドローンは重量で法律が変わります。
今回紹介しているMavic Miniでは、199gなので航空法の無人航空機の対象になりません。
航空法にあまり詳しくない方はこちらの記事をご覧ください。

お忙しい方のために簡潔にまとめると
- 人口集中地区での飛行禁止エリア
- 人または物件から30m以上離す
- 夜間飛行の禁止
- 目視外飛行の禁止
- イベント時の飛行禁止
- 飲酒時の飛行禁止
などの禁止事項の対象になりません。
アクセサリー類が充実




このように最近のDJI社のドローンは、かなりカスタムができるようになっており、今回のMavic miniもアクセサリーが充実していますので、ぜひ合わせて購入してみてください!

クイックショット
皆さんは「クイックショット」というものをご存知でしょうか?
クイックショットとは、DJI社がドローン初心者の方でもかっこいい映像が撮れるように良いカメラワークを予め設定してくれている機能だよ!
今回取り上げているMavic miniにはこの「クイックショット」が搭載されているので、ドローン初心者の方にとっても便利な機能になっています。
Mavic miniには4つのクイックショットが搭載されているので、それぞれ紹介します。
サークル
一定の高度と一定の距離から、被写体の周囲を回って撮影してもらえるモード
ヘリックス
被写体の周りをうず巻きのように旋回しながら上昇していく撮影モード
ドローニー
被写体をとらえた状態で、後方に引きながらさらに上昇して撮影を行ってもらえるモード
ロケット
カメラを真下に向け、被写体をとらえたまま上昇していく撮影モード
これらのクイックショットは、設定ボタンを数回タップするだけで実行してくれるので、とても簡単に良い映像を撮影することができます。
Mavic miniのデメリットは?

Mavic minは、上記のようにメリットが多く、ほとんどデメリットが見当たりません..。
ただ、2点だけデメリットを挙げるとすれば、他のMavicシリーズに比べるとスペックが負ける点と強風に弱いという点です。
他のMavicシリーズに比べると値段が安いため、やはり画質や最大飛行時間などは落ちてしまいます。
なので、ここら辺のスペック面は他のドローンと比べてみて、どっちにするか自分のお財布と相談してください!
また、最大耐風力が約29m/hなので、風が強いと機体がグラグラしてしまうため、風が強い日には向いていませんね!
とは言え、最大耐風力約29m/hは200g以下のドローンではトップクラスなので、初心者の方はあまり気にしなくて良いと思います。
ここら辺が心配なら安心して使えるようにDJI Care Refreshに入っておくことをおすすめします!

Mavic miniと他のMavic製品との比較

では、他のMavic製品とスペックや特徴などを比較をしていきます
本体写真 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
価格 | 197,560円 | 165,000円 | 105,820円 | 46,200円 |
重量 | 907g | 905g | 430g | 199g |
サイズ(L×W×H) | 322×242×84 | 322×242×84 | 168×184×64 | 245×290×55 |
有効画素数 | 2000万画素 | 1200万画素 | 1200万画素 | 1200万画素 |
動画撮影モード | 4K 30fps | 4K 30fps | 4K 30fps | 2.7K 30fps |
内部ストレージ | 8GB | 8GB | 8GB | 8GB |
最高飛行速度 | 72km/h | 72km/h | 68.4km/h | 46.8km/h |
最大飛行時間 | 31分 | 31分 | 21分 | 18分 |
ズーム | × | ○ | × | × |
特徴 | 値段は高いが、Mavicシリーズの中で一番スペックが良い。 |
ズーム機能があり、他のドローンと違ったより面白い撮影ができる |
持ち運びが便利な上、軽いので気軽に4K撮影ができる | 199gなので、航空法の対象にならず、コスパが良い |
比較すると分かるように、映像の鮮やかさで言えばMavic2proが圧勝。
しかし、値段が20万円くらいするので、お金に余裕がない方にはおすすめできません。
ドローンをカジュアルに使いたいなら間違いなくMavic miniになるでしょう!
Mavic miniはこんな人におすすめ

ズバリMavic miniをおすすめしたい人は
- ドローン初心者の方
- ドローンをもっとカジュアルに使いたい方
です。
特徴の面でも解説した通り、ドローン初心者の方が手っ取り早く始めれる機体になっているので、ドローン初心者の方はぜひこのMavic Miniの購入を検討してみてください!
また、航空法のせいでこれまで飛ばせなかった場所の撮影がMavic miniではできるようになったので、そのような不満を持っていた方にもおすすめです!
Mavic miniはドローンの革命を起こす

今回は「Mavic mini」についてご紹介してきました。
Mavic miniの登場によって、多くのドローン初心者が気軽に空撮できるようになりました。
しかし、人が増えればそれだけ問題が起きる確率も上がります。
そうなると、今のドローンの規制より厳しくなる可能性もあるので、くれぐれもルールを守ってドローンを楽しんでもらいたいですね!
ドローンは便利ですごく良いものですが、まだ未開拓な製品なので、その分規制に対する目も厳しいのです。
もし、ドローンの購入を検討している方は、壊してしまったときに購入額の10%で新品が届く『DJI Care Refresh』も一緒に加入することをおすすめしております!
DJI Care Refreshについてはこちらの記事でまとめているので、興味ある方はご覧ください!

Mavic Mini
SYSTEM5 (評価:)
ドローンが壊れた際や定期点検・メンテナンスも無料で行える。ドローンを大切にしたい方はSYSTEM5がオススメです!
SYSTEM5では様々なドローンやカメラが販売されおり、HAWK-SELECTSHOP (評価:)
どの販売サイトより安く手に入れることができるのが魅力的です!
最近話題のドローン専門販売サイト。ドローンが最大26,000円引きで売られており、個人で運営している分、DJI (評価:)
定価でいいからDJIで直接買いたい方はDJI販売ストアで購入しましょう。定価で販売されているので上の2つより高くつく。
Amazon (評価:)
Amazonに既に登録している方は登録不要で購入することができるが、DJIストア同様にセールがない為、あまりオススメできない ちなみにドローンはレンタルもできるよ!「

この記事が為になった!って方は下のボタンを押してURLをコピーして、感想などと一緒にSNSなどでシェアしてもらえると嬉しいです^^
Instagramでもオトクな情報を発信していますので、ぜひ見に来てください
下記の記事も合わせて読んでおくとよいと思います



当ブログでは、ドローンに触れたことがない初心者の方でも、とにかくわかりやすい記事を随時更新していますので、ぜひドローンの教科書のようにお使いください。
どうぞ、ブラウザのお気に入りに入れてもらうか、こちらのをフォローして頂いて、記事の更新をお待ちくださいませ^^ Instagram

SYSTEM5 (評価:)
ドローンが壊れた際や定期点検・メンテナンスも無料で行える。ドローンを大切にしたい方はSYSTEM5がオススメです!
SYSTEM5では様々なドローンやカメラが販売されおり、HAWK-SELECTSHOP (評価:)
どの販売サイトより安く手に入れることができるのが魅力的です!
最近話題のドローン専門販売サイト。ドローンが最大26,000円引きで売られており、個人で運営している分、DJI (評価:)
定価でいいからDJIで直接買いたい方はDJI販売ストアで購入しましょう。定価で販売されているので上の2つより高くつく。
Amazon (評価:)
Amazonに既に登録している方は登録不要で購入することができるが、DJIストア同様にセールがない為、あまりオススメできない ちなみにドローンはレンタルもできるよ!「