「MavicAir2のスペックはどんな感じ?」
「MavicAir2の仕様や性能を知りたい!」
今回の記事では、MavicAir2のスペックや仕様について深堀りしていきます!
皆さんどうもこんにちは。
ドローン初心者の悩みを全力サポートするドローンスクール、ドロチケ!の講師をしていますです。 しょうま
先日、DJI公式ツイッターにて新しいドローンが発売されると発表されました!
なんのドローンが発売されるか今のところはわかっていませんが、多くの予想家がおそらくMavicAir2だと予想しています。
新型コロナウイルスのこんな状況ですが、ドローン好きの方が期待で胸をいっぱいにしている新しいドローンがどんなものなのか、今回の記事で解説していきます!
Mavic Air2
SYSTEM5 (評価:)
ドローンが壊れた際や定期点検・メンテナンスも無料で行える。ドローンを大切にしたい方はSYSTEM5がオススメです!
SYSTEM5では様々なドローンやカメラが販売されおり、HAWK-SELECTSHOP (評価:)
どの販売サイトより安く手に入れることができるのが魅力的です!
最近話題のドローン専門販売サイト。ドローンが最大26,000円引きで売られており、個人で運営している分、DJI (評価:)
定価でいいからDJIで直接買いたい方はDJI販売ストアで購入しましょう。定価で販売されているので上の2つよりは高い値段で販売されている。
Amazon (評価:)
Amazonに既に登録している方は登録不要で購入することができるが、DJIストア同様にセールがないので個人的にあまりオススメできない。 ちなみにドローンはレンタルもできるよ!「
MavicAir2 スペック

スペックは、現在のところ下記のようになるのではと予想されています⇓
発表日 | 2020年4月28日 |
---|---|
価格 | 10万円前後 |
障害物センサー | 前方・後方・下部 |
プロペラ | 低ノイズプロペラ |
プロポ | 上部にスマホを取り付ける形に.. |
センサー/ジンバル | 1/2インチCMOSセンサー、3軸ジンバル |
カメラ | 写真48MP、動画4K30fps(60fps搭載されるかも) |
伝達距離 | 「OcuSync 2.0」で最大飛行距離は8km |
バッテリー | 最大34分 |
最大速度 | 68.4km/h |
それぞれ気になるところをこの後深堀りしてきます!
MavicAir2 外見

MavicAir2の外見はMavic2と同じような外見になると予想されています。
リーク情報では、機体の色や折りたたみ方、各種パーツの位置などのすべてがMavic2の類似品となっています。
手で持っている感じからすると、さすがにサイズ感はAir2のほうが小さいと言えます。

MavicAir2 スペック 詳細
MavicAir2 スペック① カメラ

多くの方が気になるであろうカメラから紹介していきます。
今回発表されるであろうMavicAir2のスペックは、3軸ジンバル搭載の最大48メガピクセルの写真撮影が可能になり、動画は前回と同じく「4K」での撮影が可能になると言われています。
噂によると4Kの60fpsが取れると言われていますが、それはないかな?と個人的な感想です。
残念ながらカメラのセンサーサイズは大きさから予想するとたぶん1/2インチです。
MavicAir2 スペック② プロペラ

プロペラは、このリーク画像によるとMavic2同様の低ノイズプロペラが搭載されています。
わからない人のために説明しておくと、低ノイズプロペラは、静かで効率的な長時間飛行を実現するために設計されたプロペラです。
従来のMavicAirには標準で搭載されていなかったのでプロペラもグレードアップしたと言えますね!
MavicAir2 スペック③ センサー




障害物センサーは初代のMavicAir同様に前後と下部のみに搭載されていると考えられます。
Mavic2に360度センサーが搭載されていることを考えるとやはりMavicAir2よりMavic2の方が優れていると言えますね。
これにはいくつかの理由が考えられますが、MavicAir2は空撮機の用途として使われることを想定して設計されていると考えています。
なので、やはりドローンを使って仕事をしていきたいと考えている方は、Mavic2のほうがおすすめです!
MavicAir2 スペック④ バッテリー
MavicAir2のバッテリーは11.55v 3500Ahになり、前回と比べると1.125mAも増加されると言われています。
なので最大飛行時間も伸び、34分間飛行できるようになると言われています。
ちなみに前回は最大21分間だったので、最大飛行時間は大幅にあがりましたね!^^
MavicAir2 スペック⑤ 伝送システム
これは自分的に嬉しい出来事ですが、今回のMavicAir2には「OcuSync 2.0」が搭載されるそうなので、より安定してドローンを飛ばすことが可能になると思われます。
以前の「拡張Wi-Fi」では、ドローンが木やモノに隠れてしまうとやはり電波がすぐに途絶えてしまっていました。(MavicMiniも同様)
今回搭載される「OcuSync 2.0」によってそのような心配をせずにドローンを飛ばすことができるのでより安全にドローンが使えます。
また、ドローンの最大飛行距離も伸びて、8kmも飛ぶそうです。
コレが今回の一番の魅力と僕は考えています!
MavicAir2 スペック⑥ プロポ


以前までのMavicと大きく異なり、今回のプロポは新たに進化しそうです。
今まではプロポの下にスマホを取り付け、そこで画面を確認していました。
しかし今回のMavicAir2では、プロポの下ではなく上にスマホを取り付ける形になりそうです。
ちなみに、同じくDJI社が販売しているPhantomシリーズやInspireなどでは今回同様に上につける形のプロポです。
MavicAir2 スペック⑦ その他
アクティブトラック3.0
ポイント・オブ・インタレスト(POI)3.0
Advanced Pilot Assistance Systems(APAS)2.0
これらも前回よりアップデートされ、自動機能もさらに進化しそう、、。
MavicAir2 スペック まとめ
今回はMavicAir2のスペックについてまとめました。
Mavic2に比べると劣る部分が多いことなどを含めると、今回のMavicAir2は見送る形で良いと思います。
とは言え、まだドローンを持っていない方は買っても損はしないかと思います。
後3日ほどで最新ドローンが発表されるので、改めて公式スペックを記事にしたいと思います!
興味ある方はこちらのInstagramをフォローして更新をお持ちください!
では、また次の記事でお会いしましょう!
Mavic Air2
SYSTEM5 (評価:)
ドローンが壊れた際や定期点検・メンテナンスも無料で行える。ドローンを大切にしたい方はSYSTEM5がオススメです!
SYSTEM5では様々なドローンやカメラが販売されおり、HAWK-SELECTSHOP (評価:)
どの販売サイトより安く手に入れることができるのが魅力的です!
最近話題のドローン専門販売サイト。ドローンが最大26,000円引きで売られており、個人で運営している分、DJI (評価:)
定価でいいからDJIで直接買いたい方はDJI販売ストアで購入しましょう。定価で販売されているので上の2つよりは高い値段で販売されている。
Amazon (評価:)
Amazonに既に登録している方は登録不要で購入することができるが、DJIストア同様にセールがないので個人的にあまりオススメできない。 ちなみにドローンはレンタルもできるよ!「

当ブログでは、ドローンに触れたことがない初心者の方でも、とにかくわかりやすい記事をこれからもどんどん更新していきますので、ぜひドローンの教科書のようにお使いください!
どうぞ、ブラウザのお気に入りに入れてもらうか、こちらのをフォローして頂いて、記事の更新をお待ちくださいませ^^ Instagram
※Instagramには実際の空撮映像も載せていますのでぜひご覧ください



SYSTEM5 (評価:)
ドローンが壊れた際や定期点検・メンテナンスも無料で行える。ドローンを大切にしたい方はSYSTEM5がオススメです!
SYSTEM5では様々なドローンやカメラが販売されおり、HAWK-SELECTSHOP (評価:)
どの販売サイトより安く手に入れることができるのが魅力的です!
最近話題のドローン専門販売サイト。ドローンが最大26,000円引きで売られており、個人で運営している分、DJI (評価:)
定価でいいからDJIで直接買いたい方はDJI販売ストアで購入しましょう。定価で販売されているので上の2つより高くつく。
Amazon (評価:)
Amazonに既に登録している方は登録不要で購入することができるが、DJIストア同様にセールがない為、あまりオススメできない ちなみにドローンはレンタルもできるよ!「